ヤフービジネスセンターへログイン出来ません! シークレットID未設定のため、ログインできません。
営業開始直後に電話が鳴りました。
依頼内容
お客様はヤフーショッピングを運営されていて前日にヤフーIDの設定を色々触っていた。
その後、ヤフーショッピングに注文が入っているので処理しようとしたらヤフービジネスセンターへログイン出来なくなってしまった。
注文の処理をしないといけないので急いでログイン出来るようにしてほしいと言う依頼です。
本日は他にも予定はありましたが、調整が可能でしたので先に対応しました。場所は大阪市内の都心部です。
お伺いして前日にヤフーIDに対してどのような処理をしたのかを尋ねましたが、ログイン出来なくなった事で色々試したらしくもう訳が分からない状態らしいので、とりあえず調べて見る事にしました。
ヤフーショッピングにはビジネスIDが必要
私も随分以前にヤフーショッピングへ出品するお客様のお手伝いをした事があります。当時の記憶を思い出すとヤフーID(これは皆さん使用されていると思います。)とビジネスIDを作成してそれを連動させて使用します。
お客様のログイン資料を確認すると、ヤフーIDがふたつビジネスIDがひとつパスワードは共通のものがひとつ明記されています。
確認したのは以下の情報です。
- ヤフーIDその1 ここではA-IDとします。
- ヤフーIDその2 ここではB-IDとします。
- ビジネスID
- 共通のパスワード
※この内容は私の記憶に基づいて作成していますので現在は違う。またはそもそも間違っている可能性もありますのでヤフーショッピングに興味のある方はご自身でお調べ下さい。
状態の確認
ヤフービジネスセンターからログインを試してみます。
何度もログインを試していたのでロックされています。10分以上たってからとありますが、途中でログインを試している可能性もあるので20分はあけておいた方が無難です。

20分が経過して再度ログインを試すとログイン出来ませんでした。スクショを撮り忘れているので定かではないですが「パスワードが無効です。」的なエラーだったと思います。お客様はパスワードの変更はしていないと聞いています。
その右に「Yahoo!JAPAN IDで利用する」のボタンを選択してみます。
するとA-IDがすでに入力された状態で登録しているメールアドレスに確認コードを送付したので、それでログインするよう指示が出ています。

これでログイン出来るのでは?と思いましたが以下のようなエラーが表示されてやはりログイン出来ません!

「シークレットID未設定のため、ログインできません。」と表示されてログインできません。
調べてみるとシークレットIDを設定するにはこのA-IDでログインする必要があるようですが、ログインできない流れてここにきているのですから完全に行き詰まってしまいました。
なるほど、これではどうしようもないと思ってしまいますよね!
正直私もこの時点ではそう思いました。
基本的な事から試してみました。
シークレットID未設定のため、ログインできません。
本来ですと指示に従い作業するのですが、先ほども言いました様にログインが出来ない状態でログインしなければいけない指示を出されてもどうしようもありませんからこれは無視して基本的な事から試してみます。
ログイン画面の下部に「ログインできない場合」を選択します。

ログイン方法を再設定するを選択して設定をします。

一応設定は出来たみたいです。

さぁ! もう一度トライです。
ダメです!

ここでもうひとつのB-IDを試してみます。
B-IDを入力して登録されたメールアドレスに送られた確認コードを入力してログインします。
ログイン出来たみたいです。
表示されているビジネスIDは使用中のもので間違いないらしいのですが、ヤフーIDは以前A-IDではなくB-IDです。まぁB-IDでログインしたので当然なんですが。
結論はもうひとつのB-IDでログインする事だったみたいです。

念の為にストアクリエイターProも確認して頂きましたが内容は間違いないと言う事です。
正直こちらではこのIDの紐づけがどうなっているのかわかりませんから、もし気になるようでしたらヤフーに確認してもらう様に案内しました。
とりあえずたまっている仕事ができると言う事で大変喜んで頂けました。ネット販売は対応が少し遅くなるだけでクレームになる場合があるので大変ですよね!
最後にネットサービスを利用する上でIDやパスワードの管理は必須です。今回も確かな情報が最初からわかれば、もっと短い時間で処理はできていたと思うので、管理はキッチリと行いましょう。
ご注意
当店は出張サポート専門です。
作業についての詳細を教えてほしい等、記事内容のお問い合わせ受付はしておりません。
そのような場合は出張サポートをご依頼下さい。
またこの記事を参考に、ご自分で作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから