ホームページブロックレイアウトの修正!
8月の12日ともなるとほとんどの会社がお盆休みに突入していますね!当店も大半は会社関係のお客様が多いのでこの時期はサポート業務はヒマです。
だからと言ってやる事がないという訳ではなく、日々のたまった事務処理をしたり色々とやる事は一杯あるんですよ!
そんな時に何気なく作成していたホームページを眺めているとブロックのレイアウトがおかしいページを発見したので修正作業をしていました。
こんな事を記事にするのは恥ずかしい事なんですが、今後はこんな事のないようにとの気持ちを込めて記事にします。
お時間があればお付き合い下さい。
通常の表示はこんな感じです。
よくあるトップページに記事を投稿したものを最新順でわかりやすく並べているレイアウトです。アイキャッチ画像とタイトルが記載されていて、このブロックを選択すると記事の詳細ページが見れるようにリンクが張られています。
※これはブログ用にサンプルを作成したのものです。

この表示は問題ないのですが・・・
投稿の記事タイトルはいつも同じ行数ではないですよね!
投稿の記事タイトルは投稿者が自由に付ける事が出来ますので、いつも同じタイトルではありません。逆にサンプルの様に「これはテストです。」と同じ長さになる方が不自然です。
では仮に上の段、真ん中が2行になったらどうでしょう?

行数が変化した事でブロックの高さが変わってしまい、画像のようになんじゃこりゃとなってしまいます。
これを解消するのは難しい事ではありません。
ここでは詳しい解説は省きますが、順番で言うと矢印の4番目ボックスにまわり込みしたらダメと設定します。

直りました。

明日からお休みを頂きます。
当店は明日から3日間お休みを頂きます。
今年も半分強過ぎましたが、去年と今年は私も含めて皆さんにとって良い方も悪い方でもかなりの影響を受けた方が大半だと思います。当店もどちらかと言うと悪い影響を受けていますが、これも考え方ひとつでどのようにでも解釈できます。コロナ過でヒマになれば確かに売上は下がりますが、その分他の仕事にチャレンジでき、それで売上を上げる事も出来ます。つまり表面的には良くない事でも細かく分けて考えれば良い方向に向く事が出来ます。
がんばりましょう!

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから