ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。”ISO-8859-1″ は誤った文字コードです。utf-8で作成してください。.htaccessの編集方法
当店のブログにも2021年7月20日以降Google AdSense広告を掲載しています。
初期設定以来Google AdSense管理画面を今日開いたのですが、なにか警告文が表示されています。
警告文
警告文
ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。
何の事だろうと思い詳細を見ましたがイマイチよくわかりません。
調べて見ると・・・
これは私の理解です。
Google AdSense広告は、内部コードに当店の運営者IDが埋め込まれています。おそらくGoogleはこのIDを元に管理をしていると思います。管理の中には当然収益も含まれますのでこのIDが不正に書き換えられると、書き換わった先の収益になるのではないかと思います。
それを防止あるいは不正を発覚しやすいようにads.txt ファイルをサーバーにアップロードするように指示があるのでしょう。
間違っていたらゴメンなさい!
作業内容
作業内容は以下です。
- ads.txt ファイルのダウンロード
- ads.txt ファイルをサーバーのルートディレクトリへアップロードする。
- 正しく設定出来ているか「Ads.txtチェッカー」で検証する。
1番と2番について
1番はGoogle AdSenseの警告文の箇所からダウンロードする事が出来ます。
※念のためにダウンロードしたファイルを開いて自身の運営者IDなのか確認しておきます!
2番については他の記事でもたくさん解説されていますので、そちらをご覧下さい。基本的には自身のドメインサーバー内の「public_html」内です。
今回は3番の正しく設定されているか確認する「Ads.txtチェッカー」で「”ISO-8859-1″ は誤った文字コードです。utf-8で作成してください。」とエラーが出た場合に「.htaccess」ファイルを編集する必要があるようなので、その方法をご紹介します。
ads.txt ファイルのアップロードが完了したら「Ads.txtチェッカー」で検証する。
調べたいads.txtのURLを入力してチェックをクリックします。
補足
ホームページアドレスの後ろに「/ads.txt」を追加します。
当店はGoogle AdSense管理画面から「ads.txt」をダウンロードしたものを使用しました。自身で作成してUTF-8を指定した場合は大丈夫かも知れませんが、このようなエラーが表示されました。

これを解消するには「.htaccess」の編集が必要
ご注意
「.htaccess」ファイルの取り扱いに失敗すると正しくホームページが表示されなくなります。
取扱には十分注意して、必ず編集前に「.htaccess」ファイルのバックアップは行う様にして下さい。
.htaccessファイルはサーバーの「public_html」内にあるのでダウンロードします。
ダウンロード後にファイルの種類を見ると「HTACCESSファイル」とあります。
どうやって編集するんだろ?

ファイルを右クリックして「プログラムから開く」で確認すると・・・
下の画像は「メモ帳」がありますが、最初はありませんでした。
この「メモ帳」があればこれを選択すればよいだけですね!

「プログラムから開く」にメモ帳がなかったので
しかしメモ帳以外に編集できそうなアプリもないので先にメモ帳を起動して、そちらから開きます。
初期値では「テキスト文書」となっていますので「すべてのファイル」に変更して開きます。

開いたファイルの一番最後に以下を追記します。
追記文
<Files ads.txt>
AddType “text/plain; charset=utf-8” .txt
</Files>

追記後、保存したファイルを.htaccessファイルの元あった場所、今回はサーバーの「public_html」内にアップロードします。
※戻す場所を間違えないで下さい。ページが表示されなくなります。
再度「Ads.txtチェッカー」で検証する。
エラーの表示が消えています。

消えない場合は最初からやり直してエラー表示が出た状態でもう一度「入力されたads.txtをチェック」をクリックしてみて下さい。
当店の場合、実行以前はエラーが消えませんでしたが、実行後は消えました。
最終的にはGoogle AdSense管理画面からも警告文が消えたので、これで良かったと判断します。
ご注意
作業についての詳細を教えてほしい等、記事内容のお問い合わせ受付はしておりません。
そのような場合はサポートをご依頼下さい。
またこの記事を参考に、ご自分で作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから