DELLノートパソコンVostro15 3000の初期設定
10日間以上降り続いた雨が少し落ち着きました。
3日間ほど経過しましたが、スカッと晴れるような事はなく湿気がありすごくて暑いですね!
体には気を付けましょう!
本日は以前に代替購入を依頼されていたDELLノートパソコンが2週間ほど早くに納品されました。
お客様に納品する前に初期設定を済ませておきます。
当店で代替購入を依頼されたお客様のほとんどは初期設定も依頼されます。
そして当店ではお客様のところに納品する前に初期設定を済ませて納品します。
本来は新品ですからお客様のところで箱空けから行うべきでしょうが、これが結構時間がかかる場合があります。ビジネスモデルのパソコンであれば、あまり余計なアプリはインストールされていませんが、以前は大手国産メーカーの家庭用パソコンでは元々インストールされていたアプリの数が多くて、このアプリの設定だけで数時間を要していました。今は随分とマシにはなっているようですが、XPぐらいの時期は本当にそれだけで1時間以上かかりました。
最近ではそのようなアプリがあまりないビジネスモデルをお勧めしていますし、家庭用パソコンも以前と比べればアプリの数は減ったような気がしますので、以前ほど時間のかかるものはないと思います。しかし今はWindowsの更新があります。製造されてから現在までの更新がアップデートされますのでこれに時間を要します。
お客様の立場になれば、新品で納品されて、いきなり更新でパソコンがモタモタしたらやっぱり嫌ですよね!しかも何回も再起動を促されてめんどくさいですし!
作業の効率化等を考えれば事前に初期設定を済ませておきたいところです。
しかし最近はSSDのパソコンが増えてきて初期設定も随分早く済むようになりました。本日も初期設定、Officeのインストール、Windows更新で30分かからず終了です。以前は1時間~2時間はかかりましたもんね!

ではでは!

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから