リンク先が「javascript:void(0);」で反応なし!
お疲れ様です。
本日お問い合わせ頂いたのはウェブサイトのリンクをクリックしても反応がない!
と言う内容です。
今回は解決と言う訳ではないのですが、初めて遭遇したケースなので記事にしたいと思います。
よろしくお付き合い下さい。
症状が出だしたのは前日から
お客様の環境はWindows10でブラウザはMicrosoft Edgeをご使用です。
あるウェブサービスをご利用で本来であれば「PDF」のボタンを選択すればPDFファイルがダウンロードされるのが正常な動作です。
がっ!
選択しても何事もなかったようにスルーします。

しかし別のパソコンでは問題なくPDFファイルのダウンロードが実行出来ます。
お客様からの情報では前日にこのウェブサービスに障害情報があり、てっきりその影響で出来なくなったと思ったらしいのです。しかし今日は別のパソコンでは動作が問題なく出来ていたので、もう大丈夫だと思い、いつも使用しているパソコンで作業を行うと出来なかったと言う事です。
もう少し具体的に言えば3台中1台だけ出来ません。
なのでウェブサービス側の問題ではなさそうですね!
リンク先がどうなっているのか調べてみると
PDFボタンのリンクがどうなっているのか調べて見ます。
ボタン上で右クリックしてリンク先をコピーしてメモ帳に張り付けると

「javascript:void(0);」とあり、この時点では正直よくわかりませんでしたので調べてみました。
調べてみたのですが、javascript側で動作を制御してリンクタグ<a>を使用せずにリンクを意識させるためのvoid演算子ですが、リンク先を無効化する場合に使用するらしいのです。
もう少しかいつまんで説明しますとサイト閲覧者がリンクをクリックした際にリンク先にページ移動させないためのjavascriptコードです。
うまく説明できなくてすいません。
経験がありませんので、なぜこのような処理をする必要性などはわかりませんが、何も反応しないのが正常な動作なんでしょうかね?
しかし気になったのは動作が正常なパソコンでもリンク先はこの「javascript:void(0);」だったと記憶しているのですが・・・
対処方法を実行してみます。
実行したのは以下です。
- ブラウザの再起動
- JavaScriptの機能有効化
- スーパーリロードする
- キャッシュのクリア
- 拡張機能の無効化
- 設定のリセット
ブラウザの再起動
ご注意
※以下はMicrosoft Edgeの説明なので、その他ブラウザの場合はお調べ下さい。
起動しているMicrosoft Edgeを閉じて、再起動します。
解決しません。
JavaScriptの機能有効化
右上の「・・・」を選択→「設定」→左側の「Cookieとサイトのアクセス許可」→右側のサイトのアクセス許可内の「JavaScript」を選択して「許可」をオンにします。

最初からオンでした。
スーパーリロードする
ページの強制再更新を試します。
正常に動作しないページを選択した状態で「Ctrl+F5」を同時押しします。
解決しません。
キャッシュのクリア
右上の「・・・」を選択→「設定」→左側の「プライバシー、検索、サービス」→右側のサイトの閲覧データをクリア内の「今すぐ閲覧データをクリア」の右横「クリアするデータの選択」ボタンを選択します。
時間の範囲を「すべての期間」
「閲覧履歴」「ダウンロードの履歴」「Cookieおよびその他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」のチェックを入れその他は外しておきます。
「今すぐクリア」ボタンを選択します。

解決しません。
拡張機能の無効化
右上の「・・・」を選択→「拡張機能」を選択します。
特にインストールされている拡張機能はありませんでした。
設定のリセット
右上の「・・・」を選択→「設定」→左側の「設定のリセット」→右側の設定のリセット内の「設定を復元して規定値にもどします」ボタンを選択します。
リセットを選択して実行します。

これらを試してみましたが、解決しません。
その場合はウェブ側に問題がある可能性が高いです。
しかし他のパソコンでは問題ないんだよな~
ブラウザを変更してみます。
他のパソコンでは実行できるので、ブラウザを変更して試してみます。
パソコンにはGoogle Chromeがインストールされているので試してみると問題なくPDFファイルがダウンロード出来ます。
お客様に確認すると別にPDFファイルがダウンロード出来れば、どのブラウザを使用しても構わないと言う事なのでこれからはChromeを使用して様子をみて頂きます。
しかし数日後にもう一度Microsoft Edgeで動作を確認する事もお勧めしました。
スカッと解決と言う訳には行きませんでしたね。
ご注意
記事内容や作業についての詳細を教えてほしい等のお問い合わせや受付はしておりません。
そのような場合はサポートをご依頼下さい。
使用しているパソコンの状態・状況や周辺機器の環境等もトラブルに関連している場合もあるので記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから