Googleアドセンスの銀行口座を指定してみました!
こんにちは、イマジネットPCサポートの橋崎です。
本日は当店のブログにも掲載しているGoogleアドセンス広告の件です。
Googleアドセンス広告とは
Googleに広告掲載の申込みを行い審査をクリアすれば、自身のサイトやブログに提供された広告を貼り付ける事が出来ます。サイトやブログを閲覧しているユーザーに最適な広告が表示されるようになっており、閲覧しているユーザーが興味を持ちクリックする事で掲載しているサイトやブログの持ち主に報酬が支払われます。
実はGoogleアドセンス広告の審査は一度落ちています。サイトを立ち上げた時期で記事数も少ない状態だったからだと思います。
その後しばらくは再度申し込む事を忘れていました。
思い出したのは一年以上も経過した今年の7月の中頃で再審査を申込み。
特に審査をクリアするための施策などはしませんでしたが、審査には通りました。
実際に広告を掲載し始めたのは8月ごろからですかね!
専業ブロガーの方からすれば「何と呑気な!」と言われそうですが、最初は収益が発生するなんて思っていませんでしたからね!
ですから広告を掲載してから1か月以上自身のアドセンスページを確認した事はありませんでした。
しばらくして何かのお知らせでGoogleからメールが送信されて来たんです。その時に初めてお知らせを確認する為に自身のアドセンスページを閲覧したんですが、なんと収益が発生していたんですよ!金額は本当に少なかったですが、嬉しかったですね!
金額の問題ではなく、自分の行いで収益が発生した事が嬉しかったです。
現在も金額は多くはないですが、少しづつ増えては来ています。
Googleからの入金は最低8000円を超えなくては振込みされません。
今回はめでたく8000円を超えてGoogleから振込先を指定するように指示があったので、それを記事にしたいと思います。
手順の確認
説明に入る前に手順を簡単に説明しておきましょう!
振込銀行口座の指定
振込先の銀行コードや口座等の入力をします。
指定した振込先にデポジット入金を待つ
まず指定した銀行口座が間違いないか確認の為に25円未満のランダムな金額が、まずGoogleから振込みされます。
指定した振込先にデポジット入金があれば、その金額をGoogleに報告する
デポジット金額は振込がなければいくらかわかりません。振込された金額を報告します。
デポジット金額が承認すれば支払い登録完了
金額が間違いなければ登録完了です。
Google Paymentsからメールが来ました。
Google Paymentsからお支払い設定するよう指示された内容のメールが届きました。
アドセンスページの左側お支払い→お支払い情報を確認すると「お支払いを受け取るには、有効なお支払い方法を選択してください。」と表示があり、その下の「お受け取り方法」の「お支払い方法を追加」のリンクを選択します。

銀行口座を追加
開いたメニューに以下を入力します。
- 銀行口座の名義(半角カタカナ)
- アカウントの種類は普通預金や当座預金の事です。
- 銀行コードは通帳に記載されています。
- 支店コードは銀行によって店番号や支店番号になっている場合がありますが、基本的には同じだと思います。
- 口座番号

メインのお支払い方法に設定
少し下がると「メインのお支払い方法に設定」とあり初期値ではチェックが入っています。
多分これは複数の口座を登録する場合の設定だと思います。当店はその必要がないのでチェックをした状態で「保存」を選択しました。

入力値が無効です。エラー発生!
銀行口座の名義で「入力値が無効です」とエラーが出ました。

これは結構あるあるのトラブルらしくググると関連記事が沢山出ました。
銀行口座名義は半角カタカナでの入力が必須らしいので、その通りに修正します。
再度保存を選択すると「銀行口座の確認」と表示されてデポジット入金の件と金額を入力する事の指示が表示されました。

デポジット入金の確認
上の表示では3~5営業日以内でしたが、メールには2~3営業日以内に入金されるとありました。
当店の場合は翌営業日に入金されていました。
デポジット金額の入力
アドセンスページの左側お支払い→お支払い情報から確認のリンクを選択します。

Googleからのデポジット入金の確認メニューで「金額を選択」に入金された金額をプルダウンから選択し「確認」を選択します。

銀行口座が確認されました。と確認表示されてこれで完了です。

確認された内容のメールもGoogleから届きました。
あとは振込を待つだけです!
まとめ
当店のブログ目的は基本的には集客です。
記事数を増やしてコンテンツを充実させ検索上位に表示されれば集客につながるだろうとの思いからです。
実際に少しづつですが、サイトからのお問い合わせも増えてきています。
ブログの内容は当店のような業者に依頼される方の大半はパソコントラブルに不慣れな方が多いので、記事にする内容もあまり難しいトラブル対応ではなく、簡単な作業を選んで専門用語などもなるべく使用しないようにしています。
なので基本的にはブログで収益を増やすと言う事はあまり考えていませんでした。
しかし実際に収益が発生すると嬉しいものです。
ブログ更新のモチベーションアップは間違いなく効果ありです!
これからもマイペースで更新しますのでよろしくお願いします。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから