Windows10 Sモードとは何ですか?

こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。
先週の土曜日にいつもお世話になっている京都のお客様からお問い合わせがありました。
パソコンの買い替えを検討
お問い合わせの内容はパソコンの買い替えを検討されているらしくネットで4万円ぐらいのパソコンはどうか?
そのようなご質問です。
確かに今の時代ネットで探せば4万円で十分新品パソコンは購入できるでしょう! しかし4万円のパソコンはお勧めか?
と聞かれて

ハイ! お勧めですよ!
とは中々言えません!
これについては来月にも一度訪問して現在使用しているパソコンの状態を確認してからお勧めのパソコンをご紹介する予定にしています。
その時にお客様がネットで調べているとOSの記述欄に「Windows10 Sモード」を書かれているのは何の事?
と聞かれましたので今回記事にしようと思います。
Windows10 Sモード
お断り
当店ではSモードについての知識はありましたが、実際にSモードを検証した事はありません。Sモードをインストールされている機種のご購入を検討されている方は店頭またはサイトのショップにSモードについて詳しくお問い合わせ下さい。
あまり一般的ではありませんからご存知ない方が多いと思います。
Sモードより多く使用されているWindows10 HomeとProと違う点ですが、この2点が大きく違います。
- Microsoft Store以外からのアプリはインストール不可
- 規定ブラウザの指定はEdgeのみ
Microsoft Store以外からのアプリはインストール不可
Microsoft StoreのアプリはMicrosoftが安全性や互換性を確認していると思います。
ですからMicrosoft Store以外からのインストールを禁止する事で悪意のあるアプリ等をインストールしてしまうリスクが軽減します。
規定ブラウザの指定がEdgeのみ
これもこの通りですが、あくまで規定ブラウザの指定がEdge以外の指定はできないと言う事です。ただパソコン初期状態ではGoogle chrome等はインストールされていないはずですからね!
必然的にEdgeを使用する事になるでしょう。
そしてカンの鋭い方は気が付いたと思いますが、Edgeの検索エンジンはBingとなりGoogleではありません。
ではGoogle検索は使用出来ないの?
これも一応心配はいりません。
Edgeからの検索でGoogleを開き検索はできるようです。

確かにそうですね・・・
しかしこれらの制限を設けている事でパソコンの動作が早くなっているようです。
従ってSモードのメリットは以下のようです。
- インストールするアプリを制限する事でセキュリティー強化。
- Windowsの機能を限定する事でパソコンの動作が早い。
これらをメリットと捉えるのかは微妙ですが・・・
セキュリティー面では確かに一定の効果はあると思いますが、パソコンの動作についてはどうなんでしょうね?
実際に同じパソコンで検証してみたいところです。(当店では検証した事がないのでなんとも言えません。)
ちなみにこのSモードは解除も出来るようです。
あまり一般的ではありませんし、使用する場面は制限が必要な教育機関等でしょうかね?
Sモードについてもっと詳しく知りたい方はお調べ下さい。
ではお疲れさまでした!

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから