インターネットエクスプローラーのサポートが終了するので規定のブラウザを変更しましょう!(Win10・11)

こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。
昨日、LANケーブル配線のために天井裏で無理な姿勢をしていたおかげで今日は筋肉痛で体中バキバキです。
関東から東北は昨日は寒かったようですが、こちら関西では昼ぐらいから少し蒸し暑く作業中はサウナにでも入ってきたの?
と言われるような汗のかきようでした!

インターネットエクスプローラーのサポートが本日終了します。
Windowsをご使用の方なら長年慣れ親しんだインターネットを閲覧するソフト(ブラウザ)「Internet Explorer11」はご存知だと思います。そのサポートが本日終了します。
このことは当店のお客様も色々なところから聞いていたようで、本日2件サポートにお伺いしたお客様からもサポート終了の話題を振られました。
と同時に規定のブラウザをインターネットエクスプローラーからエッジや他のブラウザに変更する方法を聞かれたのでその事を記事にします。
必ず行う必要はありませんが、例えばメールメッセージ内で案内されたURLが記されている場合にそこからサイトを開こうとすると規定に設定しているブラウザで開いてしまいます。規定を変更していないとうっかりInternet Explorerで開いてしまうので必須ではないですが、やはり変更しておくべきでしょうね!
操作は簡単なので是非変更しておきましょう。
規定のブラウザ変更方法(Windows10)
スタートボタン→設定を選択します。

設定から「アプリ」を選択します。

①の既定のアプリを選択→隠れていますが②の「webブラウザー」を選択→するとアプリを選ぶの一覧が表示されるのでお使いのブラウザを選択して下さい。

これで作業は完了です。
規定のブラウザ変更方法(Windows11)
スタートボタン→ピン留め済みの一覧に画像のように「設定」があればそれを選択します。なければ上のすべてのアプリを選択します。

すべてのアプリを選択した場合はさ行に「設定」があるので選択します。

設定から①の「アプリ」を選択→②の「既定のアプリ」を選択します。

アプリ一覧が表示されるので、少し下にスクロールするとブラウザが出てきます。
今回は「Google Chrome」を選択します。


選択すると上に「Google Chrome」を既定ブラウザーにするとあり、右側に「規定値に設定」ボタンがあるので選択してチェックを付けます。同時に元は別のブラウザが規定であった場合には左の矢印のアイコンが規定に設定したブラウザのアイコンに変更されます。(今回はGoogle Chrome)

作業は完了です。
それでは!
ご注意
作業についての詳細を教えてほしい等、記事内容のお問い合わせ受付はしておりません。
そのような場合はサポートをご依頼下さい。
またこの記事を参考に、ご自分で作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから