【紙詰まり】裏紙を使用してはいけません!

こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。
お盆休み真っ最中ですね!
いかがお過ごしでしょうか?
紙詰まりの警告が表示された。
先日に奈良市内のお客様からプリンターのトラブルでお電話を頂きました。
内容は印刷使用中にプリンターの液晶画面に「紙詰まりが発生した」と言う旨が表示されて印刷が出来なくなってしまったと言う事です。一応マニュアルを確認して紙詰まりを確認したが、紙は見当たらないと言う事でした。
原因はやはり紙詰まりでした。
ご訪問してスキャナユニットを持ち上げると奥の方にぐちゃぐちゃになっている紙が見えます。(暗いのでぱっと見はわかりにくいです。)
取り出してみると結構詰まっていましたね!

しかしそれよりも、もっと気になるものを見てしまいました。
用紙トレイを外すと
プリンターに用紙を補充しようと用紙トレイを外してみると

印刷済の用紙が補充されています。
これっ! やってしまっている方、多いんじゃありません?
裏紙使用は紙詰まりの原因になるのでやめましょう!
用紙を節約する意味で行っていると思う裏紙使用ですが、本当によく見かけます。決して珍しい光景ではありません。
そして気持ちもわかります。少しでも経費を節約しようとお考えの事だと思います。
その上であえて申し上げます。
裏紙使用は節約にならないのでやめて下さい。
裏紙使用はプリンターにとって故障の原因となり寿命も短くなります。
買い替えの周期が短くなるとこれは節約になりません。そして今回の様に当店のような業者へ依頼すれば料金も発生します。
今回、これだけ紙が詰まっていたら他の部品の損傷があってもおかしくありません。(今回は大丈夫でした。)
気を付けましょう!
それでは

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから