スキャンしても書類がカラーにならない。

本日はリモート契約をして頂いているお客様から問合せがあり、少し感心した内容だったので記事にします。
電話を頂いた時は他のお客様宅でサポート作業中でしたので、あとで折り返しますという事でその場は対応しました。

出張サポート終了後にそのお客様に連絡をすると、書類をカラーでスキャンしたいらしいのですが、カラーにならずモノクロなってしまいます。

その電話でお客様が

自分でも色々試してみたら、端にテープを貼ったらカラーで読み取り出来たよ!

と言われましたが、正直よくわかりません。??

とりあえず「リモートで見させて下さい。」とお願いして確認しました。

先にスキャンしたい書類を確認させて頂くと、普通の黒一色の書類ですからモノクロでも別に良いのですが、その書類には印鑑がついてあります。
印刷は普通、赤ですよね、モノクロでメール添付して送ってはあまり好ましくはありません。

スキャンアプリには「全自動モード」「ホームモード」「プロフェッショナルモード」の3種類のモードがあり、お客様は全自動モードで作業されていました。

全自動と言うだけあって書類をセットして、「スキャン」ボタンをクリックすればすべて自動で行ってくれる初心者にはやさしい操作です。

アプリのマニュアルを確認したわけではないですが、カラーとモノクロも自動で識別するのでしょう。

今回の書類はカラーの部分が印鑑だけなのでアプリがカラーと認識しなかった可能性があります。

ホームモードに切り替えてみれば「カラー」「モノクロ」と設定の変更ができますので「カラー」に設定してスキャンすれば問題なくカラーでプレビューが表示されます。

お客様とプレビュー画面を確認しながら

「書類にカラーの部分が少ないので、今後は同じような書類をスキャンする場合はこのようにして下さい。」と伝えると

「イヤイヤ この書類はテープを張ったから問題なくカラーでできたんですよ!」

と反論がありました。

そういえば、「テープを貼ったら」と呪文みたいな事を言ってましたね。

プレビューした書類を確認すると、下の余白にかわいいキャラクターのセロテープが貼ってあります。(もちろんカラーです。)

なぜこのような事をしたのか尋ねると

何回も色々な書類や写真で試したら、写真は100パーセントカラーでスキャンされたらしく、カラーの範囲が広いとカラーで認識される事に気付いたらしいのです。

それで試しに書類にカラーのセロテープを貼ったらできたという訳です。

なるほど素晴らしい、ある意味根気強いと感心します。

しかしそこまで気が付いたんでしたら・・・

あともう少しだったんですけどね~

ちなみにテープをはがしても問題なくカラーで出力されました。