Trend Micro Anti-Malware Solution PlatformのCPU使用率がまた高い!
本日は大阪市内へ出張サポートへ出掛けたのですが、訪問先の事務所で依頼されたパソコンの作業をしていた途中で、別のパソコンを操作しようとしていた女性の事務員さんからこのように言われました。
「パソコンを起動してから1時間半ほど経過しているのですけど、動きがめちゃくちゃ遅いんです。」
作業を途中でやめて、そちらのパソコンを操作してみたのですが、確かにめちゃくちゃ遅いです。
ワードの立上げも起動させてトイレに行って帰ってくるぐらいで丁度立ち上がっているぐらいです。これでは仕事になりません。
タスクマネージャーで確認すると
※スクショ撮り忘れたので、この画像は本日も画像ではありません。
しかし実際はCPU使用率は100%でした。

パソコンのスペックも低い機種だったので非常に遅い状態でした。
とりあえず某セキュリティーソフトを確認すると期限切れで継続も必要ないと言う事なので削除しました。
削除すると快適に動作するようになりました。
以前に記事にした内容をまた今回記事にしたのは少し気になる事があるからです。それは統計をとっている訳でもありませんし、あくまで個人的な感覚とたまたま私のお客様にこの症状が多発しているかも知れないと言う事を前置きして書きますが、この症状多くないですかね?!
それに困った事に対処した時は落ち着くのですが、しばらくすると再発する事も多いんです。
ご注意
作業についての詳細を教えてほしい等、記事内容のお問い合わせ受付はしておりません。
そのような場合はサポートをご依頼下さい。
またこの記事を参考に、ご自分で作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから