エクスプローラーが複数開いてしまう!
本日は早い時間から東大阪市でお客様のパソコン入替作業をして来ました。
その作業中に事務の女性の方から、複数立ち上がっていちいち消すのがめんどくさいから元に戻せませんか? と聞かれたのですが、ちょっとよくわからなかったので確認すると
なるほど! ちょっとした事ですけど確かにめんどくさいですね!
つまりこう言う事です。
通常フォルダ内のフォルダを開くとひとつのウインドウが開き戻るボタンや階層をひとつ上に行くボタンを使用したり、あるいは×で閉じると思います。

この事務員さんが使用しているパソコンはこのように、開いたフォルダごとにウインドウが開きます。
確かにこのぐらいの階層であれば、あまり気になりませんが、3つも4つもあるといちいちウインドウごとに×などで消すのもめんどくさいですね。

エクスプローラーをひとつにまとめる!
やはりめんどくさいので元に戻します。
戻し方は簡単です。
フォルダ等を開き表示メニューを開きます。
次にオプションを選択します。

フォルダオプションが開きますので、全般タブ「フォルダーの参照」→「別のフォルダーを開くときに新しいウインドウを作らない」を選択して「OK」で閉じれば元に戻りました。

簡単な事ですけど日頃こんなところは触らない設定ですので今回記事にしてみました。
ご注意
作業についての詳細を教えてほしい等、記事内容のお問い合わせ受付はしておりません。
そのような場合はサポートをご依頼下さい。
またこの記事を参考に、ご自分で作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから