
- トップページ
- インターネット・ネットワーク
- Windows更新後に共有フォルダにアクセスできません。
Windows更新後に共有フォルダにアクセスできません。

Windows10をご使用の方であれば先週にWindows更新が適用されているかと思います。
当店でも度々このWindows更新で共有フォルダにアクセス出来なくなったり、パソコンをプリンタサーバーとして使用しているドットプリンターが使用出来なくなるトラブルを記事にしてきましたが、今回は内容自体は何てことはないのですが新しいパターンだったので記事にします。
先日、大阪府門真市のお客様から共有フォルダにアクセス出来ないとお問い合わせを頂き本日訪問しました。
いつも通り共有フォルダを開こうとすると「ネットワーク資格情報の入力」が表示されてアクセス出来ません。
これは共有詳細設定の「パスワード保護共有を無効にする」を選択する事で解消されます。更新によりこの設定が有効に変更されています。

まぁ! 正直いつもの事だ!と思いながら設定を変更して、再度アクセスしますが今度はエラー表示もなく「パブリック」ファルダだけ表示します。
あれ!
もしかしてフォルダの共有設定もおかしくなっているのかな?
そう思ってファイルサーバーのパソコンで直接、共有フォルダを確認しても特に問題なさそうですが・・・

特にやる事もなさそうですが、とりあえず「共有」ボタンだけ再度押しておきましょう。

すると問題なくアクセス出来るようになりました。
めでたしめでたし!