EPSON PX-M6711FTのセットアップ

本日は代行購入したEPSON PX-M6711FTのセットアップを行ってきました。

PX-M6711FTはA3まで印刷出来るFAX複合機です。

さすがにA3まで印刷出来る機器はデカイうえに重い。

本日は朝から大雨でしかも湿気がスゴク高いので色々と大変そうですが張り切っていきましょう!

お客様のところに到着して箱を開けたんですが・・・

どうやって取り出したらいいんやろ?

上部は手が入るスペースがありますが矢印の箇所はスキマがなく、見てもらうとわかるように左右にも全くスキマがありません。

このような大型の機器は、よく箱にこうやって取り出して下さい。

みたいなイラストが描かれているんですが、そのようなイラストもありません。

しょうがないのでいつものようにひっくり返して取り出します。

重いから大変!

箱から出して水色の保護テープを外していくのですが、最近のエプソンのプリンターは本当にコンパクトです。

ここでは絶対外し忘れてはいけないインクヘッドを固定している保護テープ

皆さんもセットアップする時は絶対忘れないようにしてくださいよ!

外し忘れて電源を入れてしまうとインクヘッドがいきなり故障になりかねませんからね!

エコタンクにインクを補充します。
毎回この時に思うのですが、色を間違ったらどうしようと・・・

あとはインクを充墳してパソコンとのセットアップですが、最近のセットアップはほとんど自動で行ってくれますから本当に楽になりました。

ここからは少し余談ですが、実はこのプリンター注文時には納期が3か月待ちと言われたんです。5月12日に注文して予定で8月8日納入予定だったんですが、わずか一週間で届きました。

まぁ早いのは別に良いのですが チョット早すぎません?

ちなみにこの機種はFAX受信データを印刷せずにパソコンにPDFで保存が出来ます。

細かい話ですが、必要なFAX受信データを印刷するのでしたら良いのですが、FAX-DM等基本的には必要のないデータをいちいち印刷していてはインク代が本当にもったいないと思います。

それでは!