パソコンの画面をテレビに表示したい!!
本日お伺いしたのは、パソコンの画面をテレビでも表示したいと希望されたお宅に訪問しました。
とくに作業的には問題ない内容ですが、あまりにも準備不足であったというお話です。
お電話で依頼内容をお伺いした時は、HDMIケーブルだけを用意すればよいと思い込み、長さの確認だけをしました。お客様宅に向かっている途中で、なぜかテレビの空きHDMIの空き状態が気になったのです。(空いてるんかなー?)
普段からテレビ等の配線作業をしていれば当然そのような事も前提で聞き取りするのでしょうが、たまにやる程度なので、そこまで気が付きませんでした。
到着後、真っ先にテレビの背面を確認すると ヤッパリ!!
思った通りにHDMIの空きがありません。
「しょうがない、こちらに来る途中で家電量販店があったから、そこでHDMIハブ買ってくるか。」と思いたち、お客様の時間のご都合も確認すると、本日は1日中、在宅なので時間はかかってもよいと言って頂けました。
出発しようとした時に「パソコンのHDMI出力があるか確認しとくか!」と思い、パソコンの背面を確認すると、やっぱりなかったんです。HDMI出力が「確認しといてよかった!」
「テレビの映像入力はHDMIしかなかったのでパソコンの出力もHDMIが必要です! でも待てよ!
USBからHDMIに変換するような機器ってあったっけ?
こちらはネットで調べればいくらでも出てきました。
とりあえず量販店に向かいました。一番近い店でも片道20分はかかります。
向かっている途中で、また気になり始めたことがあります。
テレビの入力を増やすHDMIハブは、どこの店にもありそうだけど、USBからHDMI変換機なんて在庫あるのかな?
まさしく、この予感は的中してしまうのでした。
最初の店は在庫もなく、それどころか「アナログからデジタルへの変換はできないので、そのような商品はありません。」と言われてしまいました。
「D-subからHDMIと勘違いしてるのかな?」と思いましたが、いちいち説明するのも面倒です。
次の店に行きましょう。
その後、もう一箇所だけ確認しましたが、やはり変換機はありませんでした。
ネットで注文して、再訪問してもよかったのですが今日は時間にも余裕があったし、本日中にこの作業を終了させておきたかったので、うろうろするのはやめ、ここならあるだろうという店に行きました。(時間はかかりましたが・・・)
期待通りに在庫はありましたが最後のひとつでした。(やばかったです。)
それがこの商品「ainex USB3.0-HDMI」「AMC-USBHD」です。

箱にはわかりやすい説明のみの表示、良いですねー、こうゆうシンプルな感じ好きです。中身もシンプルでした。
中身は本体のみで取り扱い説明書も何もなかったですが、接続すれば自動認識でインストールが完了しました。
(箱裏には本体を接続するとwindows上に表示されるフォルダから簡単にインストールできます。)とありましたが、まぁ自動認識で動いたからよしとします。
ちなみにHDMIハブがこれです。(作業後の撮影で本体はありませんが)
「ELECOM HDMI切替器」「DH-SWL2CBK」

コンパクトで扱いやすいです。
設置で説明することは特にありませんが。
レコーダーからテレビのHDMI入力端子に挿入されている端子を抜き、HDMIハブの入力に挿入する。
パソコンからのHDMIケーブルも同様にHDMIハブの入力に挿入する。
ハブの出力端子からテレビの入力端子へ接続。
入力と出力を間違わないようにするだけです。間違ったらテレビが映らないのでわかります。
このへんはマニュアルをみるのではなく、映像などのデータの流れを、川の流れのように想像すればわかりやすいですね。
問題なくパソコンの画面がテレビに表示されています。映像も思ったよりキレイですが、音がパソコンの出力だからでしょうか、結構いい音しています。
それではコンサートをお楽しみ下さい。
今回は事前の聞き取りをおろそかにしたため、時間がかかってしまったというお話でした。
次から気をつけましょう。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから