らくちんプリント2で作成したファイルを3で開く方法

こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。

今回は代行購入したパソコン納品時、初期設定のデータ移動中に気になった件を皆さんとシェアしたいと思います。

らくちんプリントで作成されたファイル

例えばWordファイルをパソコンで使用したい場合、そのパソコンにWordがインストールされている必要がありますね。

今回の作業中、お客様が以前、使用していたパソコンから新しいパソコンに移動したファイルを確認すると、このように白紙のアイコンが多数ありました。これは白紙アイコンのファイルを開くためのアプリがインストールされていない事が原因です。

このことは特に問題ではありません。

対象のアプリをインストールする事で解消されます。

お客様にお伺いすると「ELECOMのらくちんプリント」と言うアプリをインストールしていたようなので早速インストールしてみましょう。

メモ

らくちんプリントとはELECOMが発売しているラベル用紙やシール用紙などに文字やイラストをデザインして簡単に作成して印刷できるアプリです。

同じようなものでA-ONEが提供している「ラベル屋さん」も有名です。

らくちんプリント3が現在最新バージョンです。

お客様が使用していた「らくちんプリント」のバージョンは2です。

しかしながら「らくちんプリント2」の提供は現在終了しており、最新のバージョン3のみがインストールできるようです。

メーカーサイトにも「らくちんプリント2」で作成したファイルは3でも使用できると書いてあったので、特に何も思う事なくダウンロードしてインストールしたのですが・・・

おかしいですね?

アイコンが白紙のままですが?

通常であれば関連するアプリがインストールされると基本的には自動的にファイルと紐づいてアイコンの表示が変更されて開く事ができるようになるのですが、そうはなりません。

rpファイルは他にも使用している拡張子なのでしょうね。

次は直接、開いてみましょう。

直接開きアプリ指定でも「らくちんプリント3」はやはりありません。

手動で指定する必要がありそうです。

らくちんプリント2ファイルを3で開く方法

今回はこの方法で無事ファイルを開く事ができました。

「らくちんプリント2」で作成したファイルを右クリック→プロパティを選択します。

プロパティからアプリの選択「変更」を選択します。

「この.rpファイルを開くには新しいアプリが必要です。」と表示されても「らくちんプリント3」がありませんから「その他のアプリ」文字を選択します。※表示されているアプリ一覧はパソコンにより違います。ここで「らくちんプリント3」があれば選択して下さい。

更にアプリ一覧が表示されますが、ここにも「らくちんプリント3」がないので、スクロールを下まで下げて「このPCで別のアプリを探す」文字を選択します。※表示されているアプリ一覧はパソコンにより違います。ここで「らくちんプリント3」があれば選択して下さい。

指定先は今回、デスクトップに「らくちんプリント3」のショートカットアイコンが作成されていたので、そちらを選択します。

アプリと紐づけされてアイコンが変更されました。

ファイルを起動させると「らくちんプリント3」から正常に開く事を確認しました。

あとがき

いつもはインストールするだけでファイルと紐づけされるのが通常ですが、rpファイルはおそらく流用で他でも使用しているのでしょう。

一応、この現象はお客様のパソコンだけで発生しているのか確認するために当店のメンテナンスパソコンでも確認しました。結果としては同じくインストールするだけではファイルとの紐づけはされる事はなく、いずれも今回の作業が必要でした。

無事、開く事ができるので問題はありませんが、パソコンに詳しくない方では少々厄介ですね。

それでは、お疲れ様でした。

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。