【注意喚起】パソコン使用上のご注意三連発
こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。
今回は最近、ご依頼頂いたお問い合わせで特に注意が必要かなっと思った内容を3つ皆さんとシェアしたいと思います。
【その1】Surfaceのバッテリーが膨張
夕方にご連絡を頂き、至急パソコンの代行購入をしてほしいとご依頼がありました。
理由をお伺いすると
Surfaceが今にも破裂しそうになっていると言う事です。
画像を見て下さい。
内蔵バッテリーが膨張した影響でSurfaceの中身が見えてしまっており、本体も歪んでいます。
このまま使用を続けるとバッテリーが破裂する可能性もあり非常に危険なので、即刻、使用を中止して頂きました。
バッテリーが膨張した時は
バッテリーが膨張する原因は主に2つあります。
- 充電を繰り返す事による劣化
- 充電完了後の過充電の繰り返し
充電を繰り返す事は使用目的になるので、仕方がありませんが、過充電についてはある程度、注意する事ができます。
よくあるのが、ノートパソコンをご自宅で使用している場合にコンセントを接続した状態で使用を続ける事ですよね。
確かに充電状況を確認して毎回、コンセントを抜き差しするのは面倒です。
そのような場合、過充電防止のために充電完了を制御できる機種もあるので、気になる方は使用している機種が対応しているのか一度調べてみてください。
どちらにしても使用頻度によりますが、バッテリーは3年ほどで劣化します。
この劣化が大きな原因である事は間違いないでしょう。
では、このように膨張した場合、どのように対処すればよいのでしょうか。
- パソコンの使用を中止する→できればシャットダウンする。
- 電源をコンセントから抜く。
- 熱を加えない。
- 衝撃を与えない。
使用を中止してコンセントからコードを抜く事は想像できるので、皆さん問題ありませんよね。
しかし、うっかりパソコンに衝撃を与えてしまう事はあるかも知れません。
パソコンに使用されているリチウムバッテリーは衝撃を与える事で破裂→発火します。
話は少しそれますが、この時期によく使用されている手持ちの携帯扇風機がありますよね。
これにもリチウムバッテリーが使用されているのですが、これって落とした衝撃で発火する事故が多発している事ご存知ですか?
使っている方は落とさないように気を付けましょう。
話を戻します。
熱を加える事はしないと思いますが、うっかり落下する事はあると思うので注意してください。
毎日使用している本人は画像のようになる前の段階で本来は違和感があるはずです。
違和感を感じたら、当店のような業者へ対応を依頼する事をお勧めします。
【その2】警告音が鳴りパソコンが起動しない。
パソコンから警告音が鳴り、起動しないと組み立てパソコンを持ち込みされました。
確認するとピー・ピーと4回、警告音が鳴り起動しません。
パソコン本体から警告音が鳴り、起動しない症状は概ね内蔵機器に物理的な故障が原因で発生している事が多いです。
また、警告音がどのようなリズムで鳴っているかで原因の特定にも役立ちます。
今回は4回鳴り、それを繰り返します。
マザーボードメーカーにより、警告音の回数やリズムは違いますが、4回パターンはメインメモリ不良か電源供給に問題がある事が多いです。
原因特定のためにサイドカバーを外しました。
画像をご覧頂くとわかりますが、CPUクーラーの役目を果たせない程のホコリが付いていました。
この状態では誤作動を起こしても不思議ではありません。
早速、内部清掃と放電作業を行いました。
比較的軽傷だったので作業完了後、動作確認すると問題なく起動しました。
パソコン内部はホコリが溜まりやすいので、定期的なメンテナンスが必要です。
但し、パソコン内部は精密機械の集合体なので、メンテナンスは当店のような業者へ依頼する事をお勧めします。
【その3】パソコンの動作が遅くなった。
日中、15:00頃にご連絡がありました。
事務所で使用しているパソコンですが、ファンからの音が大きく、動作もおかしいと言う事です。
症状を確認するために訪問しました。
事務所に入ると空調が切ってあります。今年の夏は異常な暑さで、当店も事務所に入った瞬間に汗だらけになってしまいました。
何故、パソコンの調子が悪くなるほど暑いのかご説明すると空調が切ってあるのは勿論ですが、工場の構造によるところもあるんです。
工場の事務所はほとんど1階にはありません。大体、中2階か2階が事務所になっているんですよね。
すると工場の屋根からの熱がもろに伝わるんですよ。
これが、滅茶苦茶暑いんです。
この状況で空調が切ってある事務所でパソコンか稼働すれば、熱で故障してしまいます。
お客様の工場では事務員さんは週に2日ほどの出勤らしく、当日は出勤日ではなかったようなので空調は切ってあったようなんです。
パソコンはしばらく冷やすと内部温度も下がり、問題なく動作しているので様子を見て頂きます。
できれば、空調の無い状態でパソコンを使用する場合は使用の度に電源を切って頂く事をお願いしましたが、うっかり電源を切り忘れる事もあるかも知れませんから念のためにスリープの設定もさせて頂きました。
あとがき
どうでしょうか?
定期的なメンテナンスを怠ると思いがけないトラブルが発生するので、ご注意ください。
わからない事があればご相談くださいね。
2024年、今年の夏の暑さは当店にとっても皆さんにとっても経験した事がない暑さでしょう。
特に3件目の室内の気温の高さにパソコンが対応できない件は以前にも同じ様な事がありました。
時期は丁度今時分、お盆休み明けに問い合わせがあり、内容は「起動しないパソコンからのデータ救出依頼」でした。
初めてお伺いするお客様で奈良県のある工事現場でした。
プレハブで建てられた事務所に案内され、机の上に置かれたノートパソコンを見た時に当店は目を疑いました。
机の上に置かれたノートパソコンは見事に反り返り、まるでシーソーが出来るほどです。
聞くところによるとお盆休み中、窓に日よけのブラインドを下げる事を忘れていたらしく、約一週間ほど西日が毎日パソコンを照らし続けた結果、反り返ったようなんです。
特にプレハブ内は普通の建物とは違い空調が無ければ、危険な暑さになります。
試しに電源を入れてみましたが、全く反応がありません。お客様も試されたようで、見た目から修理は不可能だと判断して「データ救出」のご依頼をされたようです。
これはパソコンに限った事ではありませんが、ついうっかりが取り返しのつかない事態になる事もあります。
お互い暑さで注意散漫になりがちですが、ここはひとつ慎重に行動しましょう。
最後に体調管理は本当に気を付けてください。
それでは、お疲れ様でした。
ご注意
記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。
ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。
大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから