「PCからAndroidスマートフォンを使用する」から次へすすめない。

こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。

本日お問い合わせがあった内容を皆さんとシェアしたいと思います。

「PCからAndroidスマートフォンを使用する」から次へすすめない。

お客様からタイトルにあるような内容のお問い合わせを頂きました。

訪問するとこのような状態です。

皆さんもご経験があると思いますが、パソコン起動前に時折表示されるMicrosoftのご案内ですね。

お伺いすると最初の「PCのセットアップを完了しましょう」では、「3日後に再通知」を選択せずに「続行」を選択されたようでした。

当店もそれについては問題あるとは思いません。

「3日後に再通知」を選択すると再度この表示が出ますからね。

話を戻すと

画像が小さくて申し訳ありませんが、左下に「結構です。」の文字があります。当初はこれを選択すればよいと思い選択してみると

「結構です。」を選択

これで問題ないと思いきや

このような表示が現れました。

「Microsoftアカウントを追加」と表示されアカウント設定を促すような感じですね。

ちなみにパソコンはローカルアカウントで設定されています。

しかし、よく見ると左上に戻る意味の矢印があるので、選択してみました。

これで大丈夫と思ったのですが、再度この表示が現れました。

どうやらいつもの動作とは違う様です。

結論から言えばもう片方の「リマインダーを後で自分に送る」を選択しても動作は同じで、Microsoftアカウントを設定しないと次にすすめない状態でした。

つまり「結構です。」を選択しても「リマインダーを後で自分に送る」を選択してもこの表示になりループ状態です。

パソコンを起動させる

もしかするとお客様のパソコンだけに現れた誤作動かも知れませんが、回避する方法はあります。

勿論、「PCからAndroidスマートフォンを使用する」を設定したい方は手順通りに行って下さいね。

しかし大半の方は回避したいと思います。

簡単ですから一緒に行いましょう。

キーボードの「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を3つ同時に押して下さい。

タイミングが合えばこのような表示に切り替わります。

画面右下の電源ボタンから「シャットダウン」もしくは「再起動」を選択します。通常であれば次回の起動から今回の表示は出ないと思います。

但し、この案内は一定の期間で表示されるので、忘れた頃にまた現れるでしょう。

また、次回から「PCのセットアップを完了しましょう」の表示をOFFにする方法もあります。

設定→システム→通知とアクション→「Windowsを最大限に活用するためのデバイス設定の完了方法を提案する」のチェックを外す

この設定で表示されなくなるようですが、正直、更新などで再度チェックが入る可能性もありそうなので、今回のように回避できない時には試してください。

強制終了はNGなのでよろしくお願いします。

それでは、お疲れ様でした。

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。