Microsoft Rewardsってナニ?

こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。

今回はサポートではありませんが、少し気になった内容を記事にしたいと思います。

Microsoft Rewards(リワード)

今週、パソコン入替の件で打ち合わせにお伺いしたお客様からこのようなご質問がありました。

「マイクロソフト・リワードのポイントはいくら溜まっていますか?」

「えっ?」

「マイクロソフト・リワード??」

「なんですか それっ?」

イヤイヤごめんなさい。当店は全くかする事なく知りません。

しかしそれではいけないので、隙間時間にちょっと調べてみました。

ご存知ない方のためにサラッとご説明しておきましょう。

Microsoft Rewards(マイクロソフト・リワード)とはMicrosoftのサービスを利用する事でポイントが溜まり、そのポイントはAmazonギフト券などと交換する事ができるサービスです。

これではよくあるポイント制ですよね。

しかし、これは少し様子が違います。通常であれば何かサービスや商品を購入した見返りにポイントが付与されるものですが、Microsoft Rewardsが画期的なのはブラウザで検索するだけでもポイントが溜まってしまう仕組みにあります

しかもポイントを溜める事ができる条件はMicrosoftに対して何かを申し込むような手間はいらず基本的にはMicrosoftアカウントを所有していれば誰もがポイントを取得する事ができます。

基本的にWindowsパソコンを使用していればMicrosoftアカウントは皆さんお持ちですよね。

勿論、アカウントを所有しているだけではポイントは取得できません。例えば先ほど説明した検索するだけでポイントを溜める方法ですが、一定の条件があり、まずはパソコンにMicrosoftアカウントでサインインしている状態か、あるいはローカルアカウントであってもEdgeにサインインしている。

その状態からBingを使用して検索する事でポイントが溜まります。

その他、詳しい情報などはお調べください。

ちなみに当店の使用しているパソコンのリワードも確認してみるとポイントが溜まっていました。

たったの12ポイントでしたけどね。

それもそのはずで、基本的に検索はGoogle検索を使用していますし、Microsoftアカウントは必要時のみサインインしているだけです。

気を付ける点

一見、Microsoftのバラマキとも思えるMicrosoft Rewardsですが、やはり何か情報収集など狙いがある事は間違いないでしょう。

そのあたりは他の記事で色々と解説されていたので、そちらを参考にして下さい。

当店が気を付けたい点、いや気を付けてもどうしようもないのですが、コレですね。

アカウントの凍結です。

調べた時に多数の方が理由もわからないのにアカウントがロックされたと言う記事を見かけました。記事内には指摘されているような規約違反など一切していない事が書かれていましたが、これは本当の事だと思います。(当店も経験済)

復旧できなければポイ活の苦労が水の泡となります。

規約違反をしていないのなら運が悪いとしか言いようがありません。

あと最後になりますが、2つほどことわざと書いておきます。

  • タダほど高くつくものはない
  • 上手い話しにはトゲがある

それでは、お疲れ様でした。

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。