Windows11アップグレード後、共有フォルダにアクセスできない!
こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。
前回の記事に書いた様に最近Windows11アップグレードの案件が増えています。今回はその中でよくある作業後に共有フォルダにアクセスできない場合の対処方法を解説します。
お断り
この記事の画像はお客様のものではなく、当店が用意したサンプルです。
共有フォルダにアクセスできない。
このトラブルはアップグレードしたWindows11が共有データの元になっている場合に発生します。逆の場合は発生しません。
他のパソコンからアップグレードしたWindows11の共有フォルダにアクセスしようとすると「ネットワーク資格情報の入力」が表示されてアクセスできなくなっています。アップグレード前は問題なくアクセスできていたのですが・・・
これは10から11へアップグレード後、いまのところ100パーセント発生しています。
実は以前からWindows10の更新プログラムが適用されたタイミングでも同じ事が発生していました。対処方法も同じで共有設定の詳細「パスワード保護共有」を解除すると解消されます。
Windows11パスワード保護共有の解除方法
共有の詳細変更は途中までWindows10と同じです。簡単なので見ていきましょう。
ディスクトップにコントロールパネルアイコンがあればそれを起動して下さい。ない場合はスタートボタンの横タスクバーの検索に「コントロールパネル」と入力すると検索結果にコントロールパネルアイコンが現れるので選択します。
検索結果にコントロールパネルが表示される。
コントロールパネルから「ネットワークとインターネット」を選択します。その他の表示の場合「ネットワークと共有センター」を選択します。
次に「ネットワークと共有センター」を選択します。
※カテゴリー表示以外、この項目はとばします。
左側一覧から「共有の詳細設定の変更」を選択します。
共有の詳細設定の変更から「すべてのネットワーク」を選択して展開された一番下「パスワード保護共有」のスライドを「オフ」にドラックします。特に「保存」ボタンはありませんからこのまま閉じます。
アップグレード以前は問題なくアクセス出来ていたのであれば、詳細設定の変更はこれでOKです。
その後フォルダの共有設定をする。
実際にはパスワード保護共有をオフにしてもアクセスはできませんでした。
しかし先ほど表示されていた「ネットワーク資格情報の入力」は表示しなくなったので設定は効いているようです。
では次に何をすればよかったでしょうか?
それはフォルダの共有設定です。
この表現は少し矛盾があります。と、言うのもフォルダの共有設定は既に済んでいます。確認してみても共有設定は問題なさそうに見えました。
そうなんです。ここでは再設定をする訳ではなく、以下の事をすればアクセスが出来るようになりました。
共有フォルダを右クリックしてプロパティを表示させて、「共有」タブを選択します。そして「共有」ボタンを選択します。※ネットワークパスも設定済です。
ネットワークアクセスも設定済なので、このまま何もせずに「共有」ボタンを選択します。
次に「終了」を選択して作業は完了です。
これでアクセス可能となりました。
これでもアクセスできない場合は共有の設定を見直す必要がありますが、現在まではその必要はありませんでした。
あとがき
Windows11へアップグレードするには他にも注意すべき点が色々あります。
まず一番にあげるのはインストールされているアプリの互換性です。互換性とはWindows11にアップグレードしても正常に動作するかですが、11も発表からもうすぐ2年です。さすがにほとんどのアプリは対応済だと思います。
が、以前も記事にしましたが、業務用システムでは、まだ対応していないメーカーも少なからずあるので、注意が必要です。
必ずメーカーへ確認する事をお勧めします。
他には周辺機器も対応しているのか、ねんの為確認しておいた方がよいでしょう。こちらは今まで対応していない事はありませんでした。
ただ業務用で特殊な機器であれば対応していない場合も十分考えられるので、そのような場合は確認が必要です。
あとはパソコンの動作も気になるところです。
アッグレード前でも動作が遅いと感じるパソコンであればメインメモリの増設とハードディスクであればSSDへ交換するなども検討する必要があるでしょう。しかしそうなると予算も検討しなくてはいけませんから中々大変です。
そうそう 話は変わりますが
今、思い出したのですが、アクセスランタイムは再セットアップが必要でしたね!
再セットアップと言っても最初からダウンロードして行う必要はなく、起動させると自動でセットアップが始まります。ただ少々時間が必要なので作業が止まってしまいます。前もってわかっていればと思いました。
納品現場では動作確認は当然行っていますが、もしかすると他にも気が付かないところで作業が必要かも知れません。お客様には何かあればご連絡頂くように案内しております。
それでは!
ご注意
記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。
ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。
大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから