メモ帳を以前の状態で開く

こんにちは! イマジネットPCサポートの橋崎です。

今回はお客様ネタではありませんが、メモ帳について気になる事があったので皆さんとシェアしたいと思います。

設定手順を書いたメモ帳

皆さんWindowsに標準で搭載しているメモ帳ですが、使用頻度はいかほどでしょうか?

お客様先で設定手順や重要な内容を手軽に記憶させておけるので、当店は結構使用しています。また逆に訪問する前、設定手順などを記述しておき、作業の効率化に活用したりもしています。

以前Accessで作成した請求書を発行するシステムの修正をご依頼されており、本日、訪問しました。

クエリやレポート名と現地で入替するための手順をメモ帳に記述していたのですが、ここで事件が発生しました。

ご使用になった方はご存知だと思いますが、Windows10のメモ帳と11では開き方が違いますよね。

10のメモ帳は開いたファイルのみですが、11は今まで開いたファイルをタブとして記憶しています。

どのような開き方をしたのかお客様とおしゃべりしながら作業していたので、忘れてしまいましたが(おそらく以前開いたファイル名と今回開いたファイル名が同じだったのが原因かも知れません。)肝心の手順記述が消えてしまいました。

皆さんは表示されている指示をよく確認して削除しないように気を付けて下さい。←お前が言うな感はありますが・・・

「げっ! これはヤバイ」

しかし、事務所とはVPNで接続できるので、事なきを得ました。以前から11のメモ帳の開き方には不満があり、いつか設定変更しようと思っており、忙しく中々していませんでしたが、今日はさすがにヤバイと感じたので変更できないか調べてみました。

メモ帳を以前の方法で開く方法

画像を見て頂くとわかるようにWindows11のメモ帳は複数のタブが同時に開きます。

これって便利なんですかね?
基本的には利用したファイルはその度に削除しているので、例えばここで他のタブを選択しても「指定されたパスがありません。」と出て開く事はできません。

当店にはあまり意味がある機能ではないので、以前の状態に戻します。

起動時に今までのタブを表示しなくする。

メモ帳の右端にある設定「歯車アイコン」を選択します。

設定が開くので、「ファイルを開く方法」→「新しいウインドウで開く」に変更する。

前回開いたファイルを自動で開かないようにする。

上と同じく設定「歯車アイコン」を選択して設定を開きます。

メモ帳の起動時→「新しいセッションを開始し未保存の変更を破棄」に変更します。

動作確認

動作確認してみましょう。

「あいうえお.txt」ファイルを作成しました。中身は「あいうえお」と入力しています。

では、開きます。

開いたファイルのタブのみになっていますね。メモ帳の起動時のところで「新しいセッションを開始し未保存の変更を破棄」とわかりにくい説明があったのでどうかと思いましたが、起動した直後の動作や変更など編集したところでは特に問題があるように感じずに以前と同じ使用感でした。

あとがき

少し気になったので、意味がつかみにくい「メモ帳の起動時」の動作を確認しておきました。メモ帳の起動時→「新しいセッションを開始し未保存の変更を破棄」から「前のセッションを続行」に変更してみました。

基本的には同じ動作でしたが、内容を変更して閉じる時に変更保存の有無がなくそのまま閉じてしまいます。しかし保存はされているので問題はありませんが、やはり保存は聞かれた方が良いので、ここでは「新しいセッションを開始し未保存の変更を破棄」を選択しておいた方がよさそうです。

それでは、お疲れ様でした。

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。