NEC LAVIE NS150/H 起動後毎回マウス接続設定が表示される!
HDDからSSDに交換するためにノートパソコンをお預かりしていますが、ついでにパソコンを起動すると毎回マウスの接続設定も表示されるので出ないようしてほしいと依頼されました。
LAVIE分解作業の件はまた記事しますが、こちらの作業もご紹介します。
確認します。
とりあえずパソコン起動します。
マウスはパソコン購入時の純正をお使いですね!

起動後、しばらくすると・・・
「マウスの接続設定」とあるのでこの事を言っているのでしょうね。
この表示はマウスが設定されていない前提ですが、マウスはこの時点で使用可能です。

「設定しない」を選択すると「設定しないとマウスは使用する事が出来ません。」と表示されて消えます。
「設定する」を選択するとNEC設定方法のマニュアルとWindowsのBluetooth設定画面が表示されます。
確認しますが、接続済みとなっているので、設定されてますよね!
マウスも動きますし・・・

一度マウスの再設定をしてみます。
Bliutoothマウスの接続をもう一度やり直してみます。設定を削除して再設定します。
しかし
ダメです。
調べると「btassy Task」らしいです。
調べてみるとNECのホームページに対処方法がありました。
btassy.exeを無効にする事で症状が改善するようです。
詳しい対応方法はNEC LAVIE公式サイトからどうぞ
ネットにあるようにタスクスケジューラから「btassy Task」を探しますがありません。「btassyDp Task」はありますが同じなんですかね?

プロパティを開き、トリガーの編集から有効のチェックを外します。

再起動してもマウス接続設定の案内表示は出なくなりました。
マウスやキーボードの動きには影響はなさそうです。
ご注意
記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。
使用しているパソコンの状態・状況や周辺機器の環境等もトラブルに関連している場合もあるので記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから