WordPressメディア設定の画像サイズが適用されない!(初心者向)
こんにちは!
本日はWordPressネタです。
WordPressにはウエブサイトへ画像を表示するサイズを「サムネイル」「中」「大」「フルサイズ」で指定してする事ができます。
その種類の中から選択すれば設定したサイズで表示されるので、基本的にはアップロードしたい画像のサイズを気にせずに扱う事ができます。
この説明だけではよくわからないと思いますから、この機能は以降の記事を読んで頂きたいのですが、正直言えば私は既存のテーマを使用している場合、この機能はあまり気にしていませんでした。
と言うのもアップロードするデータの大きさが気になるので画像サイズは事前に加工してから使用しているからなんです。
そんな時に「あれっ 指定したサイズで表示していないなー」と気になる事ありましてね!
今回はその事が気になったので記事にしてみます。
今回使用する画像
今回使用する画像はこれです。
元々のサイズは800×534 名前は「test」です。※表示は実際のサイズではありません。

WordPressのメディア設定
WordPressでは、画像をアップロードすると3種類の大きさで指定されます。画像は記事の投稿時に大きさを指定する事が出来ます。
画像サイズの指定や編集は設定→メディアで確認する事が出来ます。中サイズは「300×200」で設定されています。

WordPressへ画像をアップロード
その後WordPressへサンプル画像をアップロードします。

WordPressへアップロードした画像はサイズの加工などは一切していませんので元のサイズ「800×534」のままです。
記事を投稿して画像を挿入してみます。
記事を投稿して画像を画像サイズを指定して挿入してみます。
画像サイズを「中」にしたら、設定されているサイズ「300×200」で挿入出来ました。これは問題ありません。

再度WordPressのメディア設定
しかし実際プレビューで見ると画像が小さく感じるのでもう少し大きくしたくなりました。画像サイズから大サイズに変更してもよいのですが設定→メディアから中サイズの数値変更をしてもう一度作業し直してみます。
メディア設定でわかりやすく倍の大きさにしましょうか。
中サイズ「600×400」にしてみます。

投稿から画像サイズを変更しようと思います。
投稿の編集から画像サイズを変更してみますが!
中サイズの「300×200」のままで先ほど変更した「600×400」ではありません。再度設定し直しますが、サイズは変更されません。
念のためにメディアライブラリーからもう一枚同じ画像を再選択してみましたが「600×400」は出現しませんでした。

先程メディア設定で設定した数値は反映されていないのでしょうか?
設定は反映されています。
もう一度確認してみましょう!

今度は問題なく中サイズ「600×400」が反映されていますが、タネがありますので次章でご説明します。
これはWordPeressの仕様です。
一度アップロードして投稿等に挿入した画像は設定→メディアの数値を変更しても反映されません。(※但し投稿の編集から直接数値を操作すればサイズは変更可能ですが、解像度が落ちます。)
そしてもうひとつ
設定が反映されるのは設定変更後にアップロードした画像から反映されます。
それ以前にアップロードした画像には適用されないんです。この変更が適用されている上の画像は設定変更後にアップロードした画像なんです。
なので運用的には基本的に設定からメディアの画像サイズの変更は行わない方がよいでしょう。
これはちょっと独特ですね、仕様なので慣れるより仕方がないですね!
ご注意
記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。
ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから