データ完全抹消ソフトターミネーターを使ってデータ抹消作業

今回使用する抹消アプリはこちら「ターミネータ9.0+データ完全抹消」です。
(バージョンは少し古いです。)

データを抹消するには、このようなアプリが必要なのか?
個人的には必要だと考えます。一般的にリカバリやクイックフォーマットを行えば中のデータは見れなくなりますが、復元は可能ですから、このようなアプリで抹消作業を行う事をお勧めします。

※クイックフォーマットではなく通常フォーマットを行う事でデータ復元はほぼ不可能になります。

初期化やリカバリでデータは復元出来るのかを検証した記事があります。

https://emjnet-pc.net/archives/17822/

今回は取り外したハードディスクを他のパソコンに接続して作業します。

以下はその接続方法での説明です。

抹消方法はどれを選べばよいか

このアプリは作業に伴い、抹消方法を選択しなければいけませんが、正直どれを選べばよいかわかりませんよね!

このようなアプリはハードディスクに対してデータを書き込みする事で、データを復元されにくくします。

説明すると、レベルが上がるにつれて、書き込むデータが複雑になり書き込む回数が増えます。したがってレベルが上がるにつれて、復元が不可となります。

じゃー最高レベルでやれば安心ですよね!
確かにそうですが、私はレベル4までしか実行したことがありません。個人的にはこれで十分だと思います。ハードディスクの容量と接続しているパソコンの性能によりますが、これでも12~24時間程度は簡単にかかります。

作業時間について

パソコンとの接続とパソコンの性能により、作業時間は大幅に短縮できます。

あくまで抹消方法については私の個人的な意見ですので、ご心配な場合は最高レベルで行って下さい。時間はどのぐらいかかるかのか、わかりませんが、一応作業終了にかかる時間は抹消作業中に表示されるので途中でキャンセルもできます。

作業はひたすら待つだけです。(待たなくても放置で大丈夫ですよ!)

当店で作業を依頼された場合、ご希望があれば作業後のハードディスクの返却もしております。