デバイスApple Mobile Deveice USB Deiviceはユーザードライバーのクラッシュのためにオフラインです。iPhoneが同期しません。
こんにちは
本日対応させて頂いたサポートはiTunesの件です。
お問い合わせ内容
パソコンにインストールされているiTunesとご使用のiPhoneと同期させようとしてもiTunesが固まってしまい同期ができない。
問い合わせ頂いたのは昨日で、いつもお世話になっている会社の社長様の奥様が自宅でご使用になっているノートパソコンでの症状です。
ご自宅より会社の方が訪問するには近い事を分かっておられるので会社にパソコンを持って来て下さいました。
午後にお伺いして症状を確認
早速、iPhoneと同期させました。
特に問題なく同期します。
奥様は

昨日は何度も再起動したり確認したけど一度も上手く出来なかったんだけど!?
うーんそうですね! ちなみにどの音楽をiPhoneに転送したいのか確認して転送の設定をして同期しました。
問題なくお気に入りの音楽は転送されました。
さらに確認のために2回ほど同期を試しましたが実行できました。
Windowsログも確認してみました。

なぜ今日はならないでしょう!
そうですね!パソコンサポートあるあるなんですが、急に症状が出なくなる事は珍しいことではありません。
しかし奥様は昨日、結構動作確認したようなので、あまり納得した感じでありません。
少し調べて見ましょう!
調べてみると前日の日付でWindowsログに以下のエラーが記録されています。
ログ内容
デバイスApple Mobile Deveice USB Deivice (場所 0000.0014.0000.002.000.000.000.000.000)はユーザードライバーのクラッシュのためにオフラインです。
これが怪しいですね!
確証はありませんがパソコンもしくはiPhoneのUSBドライバに機械的なトラブルがあるのではないでしょうか?
本日はトラブルもなく動作しているのでログには同じ記録はありません。
本日は問題なく動作している以上パソコンおよびiPhoneにトラブルがあるようには思えません。
確認してみます。
奥様に

自宅で使用していたパソコンとの接続ケーブルと今日お持ちになったケーブルは同じ物ですか?
あとはiPhoneとパソコンを接続するUSBケーブルが怪しいと思いました。
すると

違います!
と言われたので
そのケーブルが怪しい事をお伝えしたら奥様から

そういえば、家で使用しているケーブルで充電するとたまに充電出来ていない事がありました。
昨日使用していたケーブルがありませんし症状も確認出来ていませんので確定はできませんが、ますます怪しいですね!
奥様にご説明して解決と言う訳ではありませんが、ちょっと様子を見て頂きます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから