ウイルスバスタークラウドのシリアル番号の変更をしてみました。

本日は午後から奈良市内へ向かいアプリの操作指導にお伺いしました。

その時にお客様からウイルスバスター3年分の新品パッケージを渡され、追加で継続作業を依頼されました。

何度もお伺いしているお客様なので、ウイルスバスターがインストールされている事は承知しています。

そもそも基本的にはウイスルバスターをご使用の場合は契約の継続手続きをします。

お客様から渡されたのは新品のウイルスバスターです。

新品のパッケージでもシリアル番号の変更は可能ですが、以下の点に注意が必要です。

シリアル番号を変更して新たなシリアル番号にすると、その設定をした時から3年間有効となりますので有効期限を満了してから行うようにしないと、下の画像にあるように現在使用している有効期限のあと22日が無駄になります。

お客様にその事を説明すると、問題ないと言う事なので作業を開始します。

ウイルスバスターのメイン画面の右上の人マークの 「製品登録情報」 を選択すると「お客さま情報」が表示され、その画面に有効期限が表示されています。

シリアル番号の変更をクリックして

ウイルスバスターの画像

新品のパッケージに記載されているシリアル番号を、新しいシリアル番号のテキストボックスに入力して「次へ」

「保護機能を有効にする」画面

ウイルスバスターの画像

上の画面でメールアドレスを入力するのですが、「以前にトレンドマイクロ製品を有効にしたことがある場合、以前に登録したメールアドレスを入力して下さい。」とあります。

勿論、以前にもウイルスバスターを使用しているので、以前にも有効にしたことがります。

「お客様情報」の画面で一部伏字ですが登録しているメールアドレスが表示してありますから、以前入力したメールアドレスは分かりますが・・・

お客様に確認すると、以前、使用したメールアドレスは現在使用していないので、違うメールアドレスを入力してほしいと依頼されました。

以前の登録も変更する必要があるのかもしれませんが、今回はそのまま新しいメールアドレスを入力して作業を進めました。

機能は保護機能も有効になり、契約期間も延長されているので、問題はなさそうです。

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

使用しているパソコンの状態・状況や周辺機器の環境等もトラブルに関連している場合もあるので記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。