Surface Laptopの画面が暗いままで明るくならない。

本日の作業はSurfaceを起動しても、画面表示が暗いままという内容です。

正確にはうっすらと表示してはいるけど、とても見えているとは言い難いほど、うっすらです。
キーボードでの明るさ調整は全くできませんでした。
本体は起動していると思いますので、外部モニターで表示してみました。

外部モニターには正常に表示されますので、ここで必要なデータをバックアップしておきます。

サーフェスを外部モニターに接続した画像

スタートボタン→設定→システム→ディスプレイの「内蔵ディスプレイの明るさを変更する」を調整してもダメ!

ディスプレイの設定画像

本体の故障も考えられます。

実はこのSurfaceは購入したばかりなので一度メーカーサポートに問い合わせてみようと思い、マイクロソフトへ問い合わせました。

マイクロソフトの回答は一度、電源ボタンの長押しを30秒間行うというものでした。言われる通りに30秒間押し続けてから電源ボタンから離します。
再度電源ボタンを投入すると

あっさり表示されました。

サーフェスの画像

マイクロソフトによると、高速起動が有効な場合、何らかのアプリが起動に失敗して今回のように画面表示のプログラムに悪影響を与えていた可能性があるらしいのです。
通常であればシャットダウンや再起動で影響を与えているアプリもリセットされて影響もなくなるのですが、今回は完全にリセットされなかったようです。

それを電源ボタンの長押しで完全にシャットダウンをしてリセットしたという事です。

単純な事でしたね!

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

使用しているパソコンの状態・状況や周辺機器の環境等もトラブルに関連している場合もあるので記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。