フロッピーディスクのデータを取り出したい!

本日、フロッピーディスク内にデータがあるので取り出してほしいと連絡がありました。

このような依頼は最近では滅多にありませんが、そうですね最後に作業したのは4年ほど前でしょうか。5年間に1~2件ほどと言うところでしょうか、当たり前ですが年々減っている依頼です。

連絡を受けた時には、USB外付けのフロッピーディスクがあると記憶していたので「了解しました、明日にお伺いします。」と返事をしましたが、念のためにUSB外付けフロッピーディスクの動作確認をしておこうと思い、しまっておいた、あるはずの場所を探しましたが・・・

ありません!

あれっ 何でないんやろ?

そこらじゅう探しますがやっぱりありません。
思い返してみると、確か2台あったのですが、そうか1台は別のお客様が必要というので随分前に譲りました。
あと一台はそういえば壊れたのを思い出しました。

慌てて譲ったお客様に連絡を取り、貸してもらえないかと問い合わせましたが、それも壊れて捨てたと言われました。

どうしよー

いまさらフロッピーディスク読み取りの機械がないとも言いにくいし、代わりになるような物がないかと部屋を見渡したら

ありましたよ なつかしいパソコンOptiplex GX260が!
フロッピーディスクドライブも内蔵されていますが問題は動くかどうかですね。

パソコンの画像
DELL Optiplex GX260

試してみましょう!
こちらも懐かしの3.5インチフロッピーディスク、ラベルには当時販売していた自動車整備業システムの名前と番号が書いてあるのでバックアップに使用していたのでしょう。
このフロッピーディスクは20年近く経過していると思います。

当時のバックアップはフロッピーディスクを何枚も使用してバックアップを取っていたし結構時間もかかりましたよ。

フロッピーディスクの画像

パソコンに挿入して読み込み作業をします。このパソコンのOSはWindows XPです。
懐かしいマイコンピュータ内

マイコンピュータ内の画像

3.5インチFDをダブルクリックすると、「ジコジコジー」とこれまた懐かし音がして、しばらくするとエクセルのファイルが確認できます。
現金出納帳って全然記憶にありません。
ってか バックアップファイルじゃないんかい!

これも開くか確認しますのでダブルクリックします。
するとまた「ジコジコジー」と今度は先ほどとは違い、さらに時間がかかります。

マイコンピュータ内の画像

開きました!!

上書き保存も問題なし、本当によかったです、これでお客様のフロッピーディスクが問題なければよいのですが、それは試してみないとわかりません。

明日はこの重たいパソコンを担いで出かけます。
天気予報はひどくなりそうですが、雨あんまり降らんといてね!

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。