NTTホームゲートウェイPR-500MIの交換作業
本日は兵庫県川西市へ出張サポートに行ってきました。
しかし暑いですねー
作業内容はNTTホームゲートウェイPR-500MIへの交換です。ネットが不安定で頻繁に回線が切れてしまうらしくNTTへ相談したところNTTは回線に問題はないと言う回答。
プロバイダーの混雑が影響しているかもしれないが、念のためにホームゲートウェイの交換を提案されたらしいのです。しかし交換は自身でするらしく、その交換作業を依頼されました。
交換作業は基本的には配線等は同じ状態で接続するだけです。あとはホームゲートウェイに認証作業をすれば完了です。
訪問して現在の設置状態を確認します。
配電箱の中に窮屈そうに格納されています。
現在使用している機種は記憶違いしているかもしれませんが、PR-400だったと思います。
新しいPR-500はワンサイズ大きいですが収まりますかね?

配線を外す前にポート側の写真を撮っておきます。

カバーを外して光ケーブルを本体から抜きます。
結構奥までささってたんですね!

新しいホームゲートウェイPR-500MIに配線して配電箱に格納しましたが、上の画像と比べると分かりやすいですが、結構幅がギリギリでした。

ホームゲートウェイにログインして認証作業を行います。

認証作業後にネットの接続を確認して作業完了です。
ご注意
記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。
ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから