障害発生 呼び出し先が呼び出しを拒否しました。
本日は私も見るのは初めてのエラーです。
状態を確認
業務アプリにデータを入力後、保存処理の時に次のエラーが発生します。
「障害発生 呼び出し先が呼び出しを拒否しました。(HRESULTからの例外0x80010001(RPC_E_CALL_REJECTED)」
「OK」や「×」を選択するとアプリがシャットダウンしてしまい。データが保されていないという症状がたまにあるらしいのです。
早速エラーを確認しようと思いましたが、たまに発生するとの事なので、同じ動作をしてもエラーが発生するわけではありませんでした。
何回かエラーが発生する動作を実行して頂きましたが、現時点ではエラーが発生しません。エラーが確認できないので、対応処理をしても、それが結果として確認できません。
困りました。
お客様の環境
お客様の環境は業務アプリをWindows10のパソコン5台共有して使用しており、そのうちの1台をサーバーにしています。
色々調べても良くわからない
エラーの内容から推測するにアプリの内部処理の命令が重複してしまっているのかではないかと思うのですがハッキリはわかりません。
症状があるパソコンは1台だけなので疑わしくはこれだと思うのですが。
そうであればこのアプリメーカーに確認したいのですが、土曜日でメーカーはお休みです。
もう一つの疑いはクライアントからサーバーへのデータ転送がうまくいかない時があるのかもしれないので、ネットワーク機器からネットワークの共有の設定を確認しました。同時にwindowsのシステムログやアプリケーションログも確認しましたが気になるエラーはありませんでした。
しかし気になる事がありました。
SMB1.0のチェックが問題のパソコンと別のもう一台のチェックボックスが外れていました。
「コントロールパネル」→「プログラム」→「プログラムと機能」→左側の「Windowsの機能の有効かまたは無効化」で確認

SMB 1.0のチェックの付け再起動し、とりあえずこれで様子を見て頂くようにお願いして、アプリメーカーにも確認する事にします。
追記:2020/5/22
本日、症状の再発を確認しましたが、再発はしていませんでした。
アプリメーカーにも確認しますと、この症状は他のユーザーからも問い合わせが来ているらしく、対処方法は以下の通りですと説明してくれました。
SMB 1.0の状態(記事を参照して下さい。)
マイクロソフトオフィスのライセンス認証が認証済になっているか。
「Windowsで通常使うプリンターを管理する」のチェックを外す。
この3点でした認証と通常使うの分はクリアされていましのたで、SMBの状態が原因だったのでしょうか?
ご注意
記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。
使用しているパソコンの状態・状況や周辺機器の環境等もトラブルに関連している場合もあるので記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから