Windows10の更新プログラムのアップデート後、共有プリンタから印刷できません。

本日の午前、クラウド勤怠打刻機の交換作業中に他のお客様から入電があり内容は「プリンターが使用できない。」という事でした。そういえば昨日、当店が使用しているパソコンが更新を行っていた事を思い出しました。

正にその予感は的中して「更新の再起動してからできない。」と仰り、午後は予定も空いていたので訪問しました。

三日前に投稿した記事と同じ症状なので、記事にする気はありませんでしたが、以前の記事はスクリーンショットも他のパソコンのものでしたし、伝えたいこともあるので内容はかぶりますが、よろしければ読んで下さい。

2021/09/24現在、Windows更新プログラムの影響で同じようにプリンターが使用出来なくなる最新の症状記事です。

この記事の環境はネットワーク対応のプリンターではなくパソコンをプリンターサーバーとして使用している場合です。

プリンタサーバーのパソコンとは図のようにプリンターとプリンターサーバーのパソコンはUSB等で接続されていて他のパソコンはプリンターサーバー経由で印刷データをプリンターに伝えて印刷します。

お客様の環境

環境はWindows10パソコン7台を使用、使用しているプリンターは複合機をネッワーク接続、インクジェットプリンターとドットプリンターはパソコンをプリンタサーバーとして、各パソコンから各プリンターへ印刷をしています。

クライアントパソコンからの状態を確認します

印刷できなくなったのはクライアント(上の図では他のパソコンです。)からのドットプリンターへの印刷です。ちなみにプリンタサーバーのパソコンからは印刷が可能です。アプリから印刷をすると「このプリンターを信頼しますか?」と表示され「ドライバーのインストール」を選択します。

「オブジェクトを印刷できませんでした。」と表示され、「OK」を選択しても表示が消えるだけです。

「コントロールパネル」→「デバイスとプリンターの表示」を確認すると、マウスを合わせると「新しいドライバが必要です」と表示しますが、新しいドライバーの処理は実行できません。

すべてのパソコンの共有詳細設定・共有の確認

今回のケースでは原因になっていないと思いますが・・・

すべてのパソコンの「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」の左側の文字「共有の詳細設定の変更」と共有フォルダへのアクセスの確認をしましたが、問題はありませんでした。

次に「コントロールパネル」→「プログラム」→「プログラムと機能」→左側の「Windowsの機能の有効化または無効化」のSMB 1.0設定もチェックが入っていますので問題ありません。

SMB 1.0とは・・・超簡単に説明しますと、共有するために必要なものです。Windows10の更新後にこのチェックがよく外れて複合機のスキャンが使用できなくなるトラブルは頻繁に発生しています。

プリンターサーバーパソコンの更新確認

これからの以下の作業はプリンタサーバーパソコンでの作業です。
「スタートボタン」→「設定」を選択

「更新とセキュリティー」を選択

更新の一覧から、影響をあたえているのはおそらく「KB4556799」でしょう。
次に上部の文字「更新プログラムをアンインストールする」を選択

更新プログラムのアンイストール

右上の検索窓に「KB4556799」と入力してEnterをすると下に検索結果がでます。

検索結果を選択すると上に「アンインストール」の文字が出てきますの選択します。

しばらく待ち、その後再起動を促すのでそのまま再起動して下さい。

とりあえずこの更新プログラムをストップ

ご注意

記事に記載しています「wushowhide」ですが、2021/09/17以降ダウンロード出来なくなっております。

印刷の状態を確認します。
印刷は問題なく実行できました。
しかし、またこの更新プログラムが適用されてしまうと、印刷できなくなりますのでこの更新プログラムだけをストップしたいと思います。
その時のためにマイクロソフトから「wushowhide」というツールがダウンロードできます。
wushowhide.diagcabダウンロード
「名前を付けて保存」を選択して任意の場所に保存してから「wuhowhide.diagcab」を起動します。

次へを選択したら「問題を検出中」と表示されるのでしばらく待ちます。

Hide updatesを選択

「KB4556799」にチェックを付けて次へ「問題を解決しています」と表示されますのでしばらく待ちます。

「トラブルシューティングが完了しました」と表示され「KB4556799」が解決済となっていれば作業完了です。

最後に

とりあえず、応急処理という対応です。
本来であれば更新プログラムはインストールするものですので、インストールを中止したままではいけません。
私の経験上、Windows10の更新ではネットワークの設定が初期化される事が多いように感じます。今回のように共有プリンタや共有フォルダにwindows10更新後に使用できなくなった問合せは本当に多いです。
Windows10でのパソコンをプリンタサーバーとして使用するのは中止してプリンタサーバー自体を導入するかネットワーク対応の機種に変更して頂く事をお客様にお勧めします。

2021/10/15追記

2021/10/14現在、更新プログラム(KB5006670)の影響による共有プリンターからの印刷が出来ない症状の問い合わせがあります。

この更新プログラムによるトラブルはパソコンをプリンターサーバーとして使用しているプリンターです。ネットワーク対応プリンター(LANケーブルや無線LANの機能があるプリンター)での症状の対応は当店では経験がありません。そしてネットワーク対応のプリンターに変更する事で解決も出来ております。

当店でご紹介している以外でも様々な解決方法があるようですが、このトラブルは再発を繰り返しています。

上にも書きました様に再発を繰り返していて、今後も発生する可能性がありますので、パソコンをプリンターサーバーとしてご使用の方はネットワーク対応のプリンターに交換をお勧めします。

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。