プロトリオス「EGwebプロ」

2023/04/11追記

現在プロトリオス「EGwebプロ」が中々接続できない状況になっているようです。

当店のブログも検索上位に上がるために先週より以上な数の閲覧増となっている状況です。

大変申し訳ありませんが、プロトリオス「EGwebプロ」に関してのサポートはプロトリオスが行う事になっており、当店では対応ができない事をお知らせ致します。

去年の年末に東大阪市の自動車整備工場様から鈑金見積システムを導入するにはどのぐらい費用が掛かるのかお問い合わせを頂いていました。

このあたりのお話は関連業者でないと分かりにくい内容ですが、自動車鈑金見積りというのは、簡単に説明すると自動車が事故などで損傷した場合にその損傷した箇所を修理します。

その損傷した箇所を直すためにどのぐらい費用が掛かるのかを見積りするためのコンピューターシステムを言います。

これは私の体感ですが、自動車鈑金工場での導入率は7割は超えているのではないかと思います。
それもそのはずで修理する車種は多種多様ですし塗装の種類やグレードの違いによる部品金額の違い等があり部品代、作業工数、塗装工数を調べるだけでも相当な作業時間を要します。
以前のような手作業での作成となると大きい事故の場合、見積りを作成する時間が何時間もかかりますので非常に大変でした。

それらの作業を効率化する上で自動車鈑金見積りシステムは普及していったのだと思います。

このようなお客様の問い合わせは結構あります。

大変便利な見積りシステムなんですが、導入するには少し費用がかかります。
具体的な金額は申し上げられませんが、基本的にはリース契約が主流です。

専業で自動車板金業をされている工場であれば見積りを作成する件数もそれなりにありますからシステムは必然となりますが、今回お問い合わせを頂いている工場様は車検整備がメインですので作成する件数は専業の場合と比べると多くはありません。

ですから導入する費用対効果はあまり高くありませんので普通であれば導入を断念する事がほとんどです。

でもね・・・

整備工場様から見積システムを導入したいと言われる事は今回だけでなく他でも結構あるんですよ!

折角なので調べてみました。

私個人でもそのようなお問い合わせを頂いているのですから需要はあるのでは?
と思ったので色々なメーカーに問い合わせをして調べてみました。

調べた内容は自動車鈑金見積りシステムを導入する事なくスポット的な仕組みで見積が作成できないか! と言う事を・・・

結果から言うとスポット的なサービスを提供しているメーカーはありませんでした。
※すべてのメーカーを調べた訳ではないので確定事項ではありません。

プロトリオス「EGwebプロ」

プロトリオスさんの営業に相談したところ、当社ではこの「EGwebプロ」が「あまり作成件数の多くないお客様に喜ばれているサービスです。」と案内されたので確認してみました。

プロトリオス「EGwebプロ」はこちらから

私は鈑金作業については素人なので、そういう意味では評価できませんが、システムの使用感などは良いと思いますし操作もわかりやすいですね!

ネットでデモ版も使用出来ると言う事なので早速お問い合わせを頂いた工場様に案内して手が空いた時にでも触って下さいと案内してきました。

ひとつだけ要望を言わせて頂くと、サイト上のデモ版はひとつのメーカーでひとつの車種だけなんですよね!

データが閲覧できるのが

できれば期間で制限して車種などのデータは無制限で確認できた方が良いのではと思います。

おそらく、今回のようにご興味を持たれたのは実際に見積する必要があったからでしょう。それであれば、その車種で実際にデモ版を操作する事が出来ればお客様もかなりイメージがしやすいのではないかと思いますがね!

どうでしょうか?

自動車関連では最近はこちらの記事もよく読まれています。

それでは!

ご注意

記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。

ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。

この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。