【IMEを旧バージョンへ戻す】ExcelでDelelteキーを押すと「.」ピリオドが入る!
本日、14:00過ぎに東大阪市のお客様から電話があり

キーボードがおかしい!
と、当然お問い合わせがありました。
エクセル操作でセル内のデータを削除しようとDeleteキーを押しますが削除できずにピリオドが入るという内容です。
少しやりかけた仕事を終えて15:00頃にお伺いして状態を確認します。
エクセルでセル内のデータを削除するためDeleteキーを押しますが下の画像のように「.」(ピリオド)が入ります。

なんで?
触っている内に矢印キーの下を押したら、下にカーソルが移動せずになぜか(八)と変換されます。

はー?
とりあえず持ち込んだキーボードと交換しますが同じです。
2~3分ほど触っているとひとつ気が付きました。
日本語入力を切り替えるとDeleteキーでデータが削除出来ます。
キーボードの半角全角キーで半角英数字に変更すると問題ありません。

しかしこれでは解決になりませんが、先に予定がありますからその事を伝えて帰りに再度訪問する事を約束してその場を去りました。
IMEを以前のバージョンへ戻す事で解決!
Windows10「20H2」
今回のトラブルはWindows10「20H2」または「2004」で発生するようです。
また今回の現象はIMEを旧バージョンへ戻す事で解消される場合があるようなので作業内容をご紹介します。
ちなみにパソコンはWindows10で20H2でした。
現在のバージョンを確認します。
まず、現在使用しているIMEのバージョンが新か旧なのか確認します。
およそ右角にあるIMEを右クリックします。

次のようなメニュー表示であれば「新」です。

次のようなメニュー表示であれば「旧」です。

今回、トラブルが発生したパソコンは「新」でした。
IMEを以前のバージョンへ戻す方法
上でIMEを右クリックして表示させてメニューの「設定」を選択します。

設定から「全般」を選択します。

全般が開くと「互換性」の箇所で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」のスライドを矢印へスライドさせて「オン」にします。

確認は「OK」を選択して設定は完了です。

パソコンを再起動させて動作を確認しましたが、問題は解消されていました。
ご注意
記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。
使用しているパソコンの状態・状況や周辺機器の環境等もトラブルに関連している場合もあるので記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから