OneDriveにサインインできません、お使いのアカウントに問題があります。エラーコード0x8004def7
今回のメインのご依頼はiTunesが起動しないと言う事でしたが、当店が起動させると問題なく起動しました。
何度かパソコンを再起動させて動作を確認しても起動します。
こちらはとりあえず様子を見て頂くとしてもうひとつのエラーを確認しましょう。
OneDriveにサインインできませんとエラー表示
もうひとつはこちら
パソコンを起動した直後にエラーが表示されるのでそれも見てほしいと依頼されました。
今回はそれを記事にしようと思います。
そのエラーがこれです。

OneDriveはWindowsを起動すると同時に起動します。
その関係でパソコン起動時にこのエラーが発生するのでしょう!
エラー表示を止める方法
今回はお客様に確認するとOneDriveは使用していないと言う事なので、OneDriveの自動開始を停止しようと思います。
止めるにはインジケーターのOneDriveアイコンから操作しなくてはいけません。
OneDrive雲のアイコンを操作しようとしてもエラーが表示されている状態では反応しません。

エラー表示を閉じるとインジケーターからOneDriveアイコンも消えてしまいます。
どうすれば良いのでしょう。

スタートメニューからOneDriveを起動させます。

すると画像のようなメニューが表示されますが、このメニューに対しては何も行いませんので閉じます。

するとインジケーターにOneDriveアイコンが表示されているので、アイコンを右クリックします。

するとこのようなメニューが開きますので「設定」を選択します。

設定メニューから「設定」タブを選択して「WindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始する」のチェックを外します。
その後「OK」で閉じたら設定終了です。

ちなみに本来の原因であるアカウントに問題ですが、使用していない期間が長い事でロックされていたようです。
OneDriveを使用する場合やマイクロソフトアカウントのロックを解除する必要がある場合はその作業をします。
ご注意
記事内容についてのご質問の受付は時間が取れませんので行っておりません。
ご自身が使用しているパソコンの状態・環境により、同じような症状であっても同じとは限りません。したがって記事に書かれている内容を行う事で必ずトラブルが解消されるとは限りません。またこの記事を参考に作業される場合は自己責任でお願いします。作業された場合での損害や障害が発生しても当店は一切責任は負いませんのでご了承下さい。
この記事の内容は投稿日時点での内容です。時期によっては仕様などの変更により、この記事のとおりではない場合もございます。

大阪府八尾市を拠点に大阪府・奈良県・京都府南部を中心にパソコン出張サポートを20年近く自営で行っています。パソコン・周辺機器のトラブルやご相談はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから