当店はこのサイトでマイクロソフトアクセスを学習しました!

こんにちは!いつもご覧頂きありがとうございます。

イマジネットPCサポートの橋崎です。

本日は雑談のような内容ですが、マイクロソフトアクセスを勉強したいなーとか

マイクロソフトアクセスに興味がある人には参考になるのではないでしょうか!

Microsoft Accessって何?

当店流で簡単に説明すると

例えばお菓子屋さんで

  • ある日Aさんが「うまい棒明太味」を「5本」買いました。販売価格1本10円で合計50円です。
  • 次の日にBさんが「うまい棒コーンポタージュ味」を「10本」買いました。販売価格1本10円で合計100円です。

商売はこのような事を日々繰り返していますよね!

では、Aさんからこのような問い合わせがありました。

Aさん

オレ うまい棒明太味を今月何本買ったかな?

どうやって調べるでしょうか?

日々の取引を台帳に記入していれば、台帳を開き「ひぃーふぅーみー」と調べる事も出来ますが、今そんな事をしているところもないでしょう!

多くの会社では専用の販売管理システム(弥生販売等)を使用して、このようなお客様のお問い合わせや管理をしているのではないでしょうか!

Microsoft Accessは仕組みを自分で作成しなくてはいけませんが、作成次第では市販の販売管理システムにも負けない機能を作る事が出来るソフトです。

Microsoft AccessとはMicrosoft OfficeのソフトでExcelやWordと同じ仲間です。

ExcelやWordのようにそのままの状態では意味がなくWordではあれば文字や画像を挿入して見やすい文章を作成したり、Excelであれば表に数式を埋め込んで縦の数値を合計する仕組みを作成して初めて意味があります。

つまり自分自身で作成しなければいけません。

当店の販売管理もMicrosoft Accessで作成しています。

売上検索に「得意先」と「期間」を指定して検索すると対象のデータが一覧表示されます。

左横の小さい四角を押すと

このデータの詳細が表示されて作業内容や販売した商品の個数や価格等が確認できます。

内容の変更をすれば商品からの検索も出来るようになります。

上のようなお問い合わせが多いのであれば、商品とお客様と期間で検索出来るようにすれば良いですね!

市販のソフトとは違い、必要な情報が変われば内容の変更が出来る事が最大のメリットでしょうね!

但し市販のソフトでもカスタマイズに応じてくれるメーカーもありますが料金は高額でしょう。当店のようにAccessデータベース作成のサービスを提供しているところでも基本的にはお安くありません。

じゃー どうするの?

頑張って勉強してください!

当店はMicrosoft Accessを独学で学習しました。

最初は色々な参考書を本屋で探して学習したのですが、内容はどれも同じようなもので基本は理解出来るのですが、応用できるような内容の書籍には出会いませんでした。

例えば上のようなフォームに期間や得意先を選択して検索する仕組みを解説している書籍は現在はあるかも知れませんが、当時はなかったと思います。(極端に難しい本はありましたが理解不能でした。)

勿論ネットでも多くの方が解説しているのですが、当時は基本的に機能の解説が多く実用的な内容の解説はあまりないように思いました。

やはり自分が作成したいものでないとやる気も起きません。

そんな時に出会ったサイトがこれ!

魔法つかいの開発工房

内容は少々古くなっていますが、古いバージョンでも基本的な操作などは最新のバージョンでもさほど変わらないと思います。

内容は実用的で本当に参考になりました。

文章も良い意味で緩くてわかりやすくて楽しいです。

この講座を全て学習したらMicrosoft Accessマスターと名乗ってよいと思いますよ!

まとめ

本日は雑談のような内容になっていまいました。

年明けにAccessデータベースを納品しているお客様から機能の追加を依頼されました。

実を言えば久々にAccessを触るので結構忘れていました。

しかし始めるとスグに思い出しましたが

色々触っているとなんとなく昔「魔法使いの開発工房」で毎日夜遅くまで学習していた頃を思い出しました。